富山の秋の大収穫祭2015に行こう!最新情報&動画はココ!
お祭りのシーズンと言えば夏が定番。
ですが、農村地帯などでは作物が収穫される秋こそがお祭りシーズンである、とされていることが多いようです。
北陸新幹線の開通で最近話題の富山県にも、このような収穫を祝うお祭りがあります。それが、地元・富山県民にとっては、秋の風物詩としてすっかりお馴染みになったイベント、KNB秋の大収穫祭です。
このKNBというのは、新しいAKBグループのことではありません!
KNBは北日本放送の略称で、その名の通り北日本放送の主催で行われるのが、この大収穫祭。その様子はラジオで生中継され、会場には新米や新鮮野菜、富山の特産品がズラリと勢揃いする、まさに“美味しく盛り上がるお祭り”となっています!
ここでは、そんなKNB秋の大収穫祭についてご紹介します。2015年の秋は、大収穫祭で富山の味覚を心ゆくまで楽しみましょう!
日程 場所 アクセスについて
日程:未定 ※2015年7月前半時点
場所:富山テクノホール
アクセス:
車の場合は、北陸自動車道の富山I.Cから車で約5分
電車の場合は、JR北陸本線の富山駅からタクシーで約15分
2015年の日程はまだ正式発表されていませんが、前年の2014年は10月5日(日)に開催されましたので、10月の第1週の日曜、もしくはそれに近い日程で開催されると思います。ちなみに入場は無料です。
会場となるのは、富山テクノホール。こちらは1,000坪の敷地面積を誇る、県内屈指のイベントホールです。
イベントホールなので、駐車場はかなりの台数分設けられています。電車だと少し遠いことを考えると、車で来場したほうが便利かもしれません。
みどころ紹介①
みどころはなんといっても会場に並ぶ新鮮な食材や、県内の材料を使用して作られる料理の数々です。
特に、毎年KNBが地元料理店などとコラボして出展するオリジナル料理は要チェック!このイベントでしか食べることのできない激レア料理なので、早く買わないと完売してしまうこともあります。
ちなみに2014年は、老舗旅館「つるぎ恋月」の料理長が監修したオリジナル豚汁が、大好評のうちに完売したそうです。今年の詳細はまだ発表されていませんが、富山の新鮮食材を使用した逸品になること請け合いです。
みどころ紹介②
もう一つのみどころは、豪華ゲストによるステージショーです。KNBのTVやラジオでお馴染みのタレントやアナウンサーはもちろん、毎年様々な特別ゲストも登場します。過去には、キムタクやユースケサンタマリアなどのモノマネで知られるホリや、ねづっちの謎かけ芸で一世を風靡したWコロン、個性派グループ安田大サーカスなどが、ゲストとして登場しました。
今年は一体誰がやってきてくれるのか、今からとても楽しみですね。
過去のステージショーの様子はこちらをご覧下さい。
さいごに
KNB秋の大収穫祭についてご紹介しました。いかがだったでしょうか。
放送局が主催しているだけあって、非常にオープンで活気あふれるイベントという印象の大収穫祭。会場内は多くの人で賑わい、人気のゆるキャラたちも練り歩いたりしています。
大人から子供まで幅広く楽しめるイベントであることは間違いありません。
日程やイベント内容の詳細など、まだまだ未定の部分が多いですが、10月に向けて次々に続報が入ってくると思いますので、KNBホームページなどで随時チェックしていきましょう。
関連記事
-
-
しめ飾りの処分方法を簡単チェック!飾る期間は?いつ外す?
お正月が近づいてくると、正月飾りに鏡餅や門松ともに用意するのがしめ飾り。 流れ作業で設置している人
-
越前さかなまつりに行こう!2015最新情報をどこよりも詳しく解説!
みなさん、越前さかなまつりってご存知ですか? 福井県の越前町というところで行われるイベントで、今年
-
横浜の大晦日イベント2015-2016まとめ!カップルや友達でチェック!
大晦日なんてまだまだ先、なんて思っているあなた!今年の締めくくりと楽しく来年を迎えるために、盛り上が
-
-
いま夏のイルミネーションが凄い?関西の超オススメスポット紹介!
普段の何でもない風景を、光によって瞬く間に幻想的な世界に変えてくれるイルミネーション。クリスマスや遊
-
-
バレンタインの東京開催イベント2016!カップル必見スポットを紹介!
クリスマスが終わると次の男女が盛り上がるイベントといえばバレンタイン。私も学生のときは好きな彼にチョ
-
-
堀越の文化祭2015の日程は?チケットは?誰でも参加できるの?
芸能コース(現トレイトコース)があることで有名な堀越高等学校。◯◯君が在学中だから文化祭いって一目で
-
-
東京でバーベキューと花見を満喫できるスポット2016!おすすめ紹介!
毎年、桜の咲く季節になると、出不精な私でも一升瓶を片手に近所の公園に花見へ出かけます。ただ、近頃は近
-
-
滋賀で栗拾いに行くならココ!家族で行けるオススメスポット紹介!
長い休みは自然の中で子供たちと一緒に遊びたいですよね。 キャンプや果物狩りなど日頃、自然に触れる事
-
-
かまぼこ博物館に行こう!体験は無料?口コミは?詳細はココ!
おせちやうどん、お寿司やお吸い物などなど、様々な日本料理に欠かせないかまぼこ。 たとえ目立たなくても
-
オギノパンの工場見学に行こう!場所は?口コミは?詳細はココ!
突然ですが、オギノパンってご存知ですか? パンはわかるけど、オギノっていったい?って感じでしょうか