八王子いちょう祭り2015の日程は?雨天決行?詳細をチェック!
春の桜に、夏のひまわり、秋のいちょうに、冬の柊といったところでしょうか。秋のいちょうが立ち並び冬へ向けて鮮やかさを増す秋の風情を楽しめるお祭りがあるのです。知っていましたか? いちょうの葉っぱ大好きなのですが、知りませんでした。
東京の八王子で行われるいちょう祭りは、市民によって行われている有志によるお祭りです。
八王子いちょう祭り2015の日程やアクセス
【開催日程】
2015年11月21日(土)
2015年11月22日(日)
第36回にもわたる八王子いちょう祭りが行われます。
※公式HPより引用
★アクセスは以下を参考にしてください。
- 陵南いちょう会館 JR高尾駅 徒歩15分
- 同駅から京王バス 京王八王子行き「御陵前」下車 徒歩1分
- 陵南公園 JR高尾駅 徒歩20分
- 同駅から京王バス 京王八王子行き「御陵前」下車 徒歩5分
- 横山事務所 JR西八王子駅から徒歩2分、甲州街道中央図書館前バス停留所より『館ヶ丘団地』行き「横山事務所」バス停下車。
- 中央図書館 JR西八王子駅より徒歩3分。
- 追分関所 JR西八王子駅より徒歩約15分
- 小仏関所 JR高尾駅より徒歩約15分
駐車場情報・交通規制について
専用の駐車場は用意されていませんので、公共交通機関を推奨されています。どうしても車がいい、という方は隣の駅まで車で行き、電車で向かうのが一番かと思われます。
クラシックカーパレードも行われますので、交通規制が敷かれますが、お祭りが近付いてから再度確認する必要がありそうです。
八王子いちょう祭りの歴史
八王子いちょう祭りは、今年で36回目を迎えます。最初にいちょうが植えられてから今の立派ないちょう並木になるまで80年を費やしています。この歴史あるいちょうの甲州街道(国道20号)の両側に立ち並ぶ770本ものいちょうを楽しむお祭りです。
★祭りの様子
この美しいいちょうを守り育てた人々が集い、学生や若い市民など世代を問うことなく交流の機会を持ち、八王子を愛する心を確認し育てる機会を作ることを目的に始まりました。有志市民によって計画が立てられ、市民手作りの祭りとして運営されています。
八王子いちょう祭りのみどころは?
第31回から行われている幸せの黄色いハンカチイベントは見逃せないポイントでしょう。街道沿道と多摩御陵参道と各イベント会場で見ることができます。店舗や家屋の飾りつけに幸せの黄色いハンカチを使い、鮮やかな黄色で統一され、町中が染め上げられていきます。
穴場スポット
クラシックカーパレードが行われます。2014年の35回目は1979年までに生産されたクラシックカーが揃いました。約200台もの車が八王子市役所に集まり、美しく色づいたいちょう並木の甲州街道をパレードします。
クラシックカーマニア垂涎の車ばかりが集まり、美しく色づいたいちょうをバックに進む様は圧巻です。メルセデス・スカイライン・希少なトヨタ2000GT・メッサーシュミットTg-500・サーブ99・メルセデスベンツウニモグなど、カメラを持っていかないと後悔することしきりの豪華共演が楽しめます。
今年のテーマは?
2015年の八王子いちょう祭りのテーマはまだ、発表されていません。
過去のテーマは以下でした。
- 第34回 夢と歴史とロマン街道『八王子八百年』「東日本大震災復興応援」
- 第33回「33rdみらいみつめて 発信!八王子の地から(力) 《三國(みくに)の結び》
- 第32回「大正百年記念」「東日本大震災復興支援」 届けよう元気を!八王子の地から(力)
- 第31回「みつけよう、 幸せの黄色いイチョウを。」
毎年、趣向を凝らしたテーマが発表され、お祭りのムードを盛り上げています。その年に起こったことにかけたり、来年への飛躍だったり、様々なテーマが掲げられています。お祭りに参加するなら、事前に調べて行ったらより楽しめることができそうです。
関連記事
-
-
飯坂けんか祭り2015はココがおすすめ!最新情報&迫力の動画をお届け!
福島県で毎年10月に開催される飯坂けんか祭りは、日本三大けんか祭りの一つとして有名なお祭りです。
-
うるま市エイサー祭り!2015最新情報はココ!動画あり
夏と言えば旅行のシーズン!! 暑さをしのぐ為に避暑地に赴いたり、反対に暑さを楽しむ為に 南国に行っ
-
うねめ祭りとは?2015最新情報をどこよりも詳しく!!
今回は福島県郡山市で開かれる『郡山うねめ祭り』をご紹介します!! うねめ祭りとは、1965年旧郡山
-
フェニックスまつりへ行こう!2015最新情報はここでチェック!
フェニックスまつりって知っていますか。 何ともカッコイイ名前のおまつりです。 実は福井県で毎年夏
-
-
山口祇園祭2015の詳細はココでチェック!!
夏です!祭りです! 私祭りが好きなんです。 地元の盆踊りも、神社の鎮社祭も、とある土地の伝統
-
-
日本ど真ん中祭りへ行こう!2015の最新情報が満載!!
日本のど真ん中、真夏の名古屋で行われる日本最大級の踊りの祭典。 通称は「どまつり」と呼ばれてい
-
嵐山もみじ祭り2015の日程やアクセス。おすすめ動画&穴場スポット
紅葉の名所で開催される京都のお祭りと言えば「嵐山もみじ祭り」です。もみじ祭りと言われる位なので紅葉の
-
-
せともの祭に行きたい人はココ!2015最新情報を紹介!
せともの祭って聞いた事ありませんか。そう、あの瀬戸焼で有名な愛知県瀬戸市で毎年行われているせとものの
-
-
箱根大名行列2015の日程は?交通規制は?最新情報をチェック!
箱根と言えば、箱根駅伝、美しい山々に湖・・・季節を問わず、愛される自然の風景がいつもそこにありますね
-
-
所沢祭り2015のみどころは?魅力の伝わる動画が満載!
埼玉県所沢市で毎年10月に開催される所沢祭りは、山車の曳きまわしや神輿、祭囃子にパレード、踊りに・・