カニの飼育。餌はどうする?海や川など種類別の飼い方。
突然ですが、カニ、飼ってみようと思ったことはありますか?
近年では自宅マンションはペット不可というところも多く、水槽で飼えるペットの人気も高いようです。カニ、食べるのは好きだけど、飼ってみようと思ったことはない、なんて方のためにカニの飼育方法を調べてみました。
カニの種類別 飼い方
まず、カニの中にはいろんな種類があります。
今回は代表的なものをご紹介します。
- 海カニ
- 川カニ
- イソガニ
- モクズガニ
海で生きているので、餌は動物性のものを食べます。市販の蟹の餌の他に、シラスやシーフードも食べます。餌の後の食べ残しは環境を悪くするので必ず取り除いてくださいね。
川カニの餌はジャコやシラス、煮干しなどです。人間が食べるものには塩が入っているので、塩抜きしてからあげるようにしましょう。川で生きているので、餌に塩っけはないんですね。
こちらは岸辺の浅い岩場などに生息しているカニです。汚しにくいシラスやキャベツ、ふ、ミミズなどがいいでしょう。食べ残したエサは出来るだけ早めに取り除きましょう。
川に生息しているカニですですが、川で生息しているカニの中で大型の種類で、足に濃い毛が生えているのが特徴です。雑食なので、いろいろ食べます。主にはむきエビや刺身、亀のエサなどがいいでしょう。食べ残したエサは水が汚れる原因となるので、一晩経ったものは取り除きましょう。
どれも普通に飼う事ができますが、生きていた環境に合わせてあげることが大切です。水の種類、隠れる場所など、なるべく今までと同じような生活環境で飼いましょうね。
カニの飼育方法 ~海のカニ~
海のカニを飼育するのに大切なのは、水槽づくりです。
海水と塩水は違うので、上手に海水をつくりましょう。近くに海があれば良いですが、そうでない場合は人口海水を作れるものがあるので、そちらを準備します。
また、ろ過装置や水を循環することが大切です。海のカニは共存できない場合が多いので、複数の場合は水槽をわけましょう。温度は室温であれば大丈夫ですが、温かくなると少しずつ蒸発していくので、定期的に水を足しましょう。
水替えは2カ月に1回でOK。その時は全部交換するのではなく、3分の1程度替えましょう。
カニの飼育方法 ~川のカニ~
川のカニは臆病な性格なので、飼うのには少し難しいと言われています。
川と同じ環境をつくるために、底に川の砂利を敷きましょう。そんなにたくさんなくても大丈夫です。さらに、カニが隠れる場所が必要なので、大きな石を置いてあげると良いでしょう。
また、陸の部分もつくってあげると本当の川に近づきますね。できれば、川の水があると良いですが、水道水を使う場合はカルキ抜きをしましょう。餌は砂利の上に直接置くと水が汚れてしまうので、貝などをお皿にみたてて使うと便利です。
カニの飼育方法 ~その他のカニ~
先ほど紹介したモクズガニですが、水槽には必ず蓋をしてください。
モズクガニは大きなハサミが特徴。脱走すればハサミで切られてしまう可能性もあるので、気を付けてくださいね。もし、脱走したときは素手ではなく、軍手などを使いましょう。
また、完全に密封してしまうと酸欠になってしまうので、酸素の穴を確保した上で、上から重りをすることも大切です。
オマケ
カニの飼育について調べていたらこんな動画を見つけました!
カニの飼い方
実際に飼育しているカニの様子が写っていますね!
川蟹
この映像は・・ちょっと衝撃的ですがクセになってしまいそうですね笑
さいごに!
カニを飼うのにはどんな生活環境で生きているかを考えることが大切なんですね。
ペットはとてもかわいくて癒されますよね。この夏、「海や川でカニを獲った!」という方もいるかもしれませんが、正しい飼い方で生き物を大切にしましょうね。
関連記事
-
猫に蚊取り線香は大丈夫?効果や害を徹底調査!
暑い夏が来た!!ムシムシジメジメ。実家の猫も至る所で涼んでいます。ある時はフローリングの廊下。ある時
-
ハムスターが噛まなくなる?!オススメのしつけ方法をこっそり紹介!
ペットと言えば犬や猫が有名ですが、近年では、一人暮らしや賃貸世帯が増え、 動物が飼えない事情もあり、
-
名古屋のうさぎカフェ。おすすめの超人気3店舗を紹介!口コミも。
ペットと言えば、「犬派?猫派?」なんてことを聞かれたりしますよね。実際に飼っている方もそペットと同じ
-
-
抜け毛の少ない大型犬はコレ!飼い方や性格まで詳しく紹介!!
犬を飼いたい!!大型犬を飼いたい!! 大型犬といえば外飼いが基本なイメージですが、最近は家の中
-
-
フェネックの値段は?相場や購入方法を調べました。
その愛らしい姿で、今やペットとしても注目されているフェネック。 世界一かわいい動物にも選ばれたという
-
-
東京のうさぎカフェ。おすすめの超人気3店舗はココ!動画あり。
動物は大好きだけど、東京ではちょっと一緒に暮らしにくい、だけどどうしてもモフモフしたい! 癒されたい
-
-
金魚が白いと病気なの?!原因と対策まとめ
皆さんは、金魚を飼ったことはありますか? 子供の頃、もしくはお子さんがいる家庭ですと、お祭りな
-
-
犬の連続くしゃみは危険?!原因と対策まとめ
私慢性鼻炎にかかっていて基本的には一年中くしゃみと鼻水が止まらなくて、とくに季節の変わり目なんかは辛
-
盛岡さんさ踊りとは?2015最新情報をどこよりも詳しくチェック!!
盛岡さんさ踊りは「世界一の太鼓パレード」と言われており、その名の通り体の芯まで響く太鼓の音は大迫力で
-
-
犬にこたつは危険なの?注意点を細かくチェック!動画あり。
雪の季節になると思い出す童謡「犬はよろこび庭かけまわり、猫はこたつで丸くなる」。この歌が聞こえてくる