初日の出の時間。東京は何時?正確な時刻&穴場スポットチェック!
さあ、お正月です。お正月と言えば、1富士2鷹3なすび。お節料理とお雑煮。お年玉と初日の出。いろいろと楽しみはあると思いますが、来年こそは初日の出を見てみたいと思いませんか?
お正月休みでのんびり寝ていたいというのもあると思いますが、朝から出かけて一年の始まりを目に見える形で楽しんでみるのもなかなかいい年明けになるのではないでしょうか。
初日の出の時間は地域ごとに異なる?
日本は北は北海道、南は沖縄と長いので、初日の出の時間も微妙にずれているんです。北海道は7時5分57秒(札幌市)に初日の出が見られますが、沖縄では7時16分36秒(那覇市)で見られます。
・北海道は7時5分57秒(札幌市)
・沖縄では7時16分36秒(那覇市)
同じ日本なのにやはり少し違うのが面白いですね。お正月、旅行に出かける方も、旅先で初日の出をながめるのもいつもの場所ではないことが感じられるかもしれませんね。
東京の時間は?
東京は6時50分48秒(新宿)に見ることができます。ビルの間から見る初日の出や、東京湾を背景にする初日の出もなかなか趣がありますよね。
東京は6時50分48秒(新宿)
東京のおすすめ初日の出スポット
東京タワー
住所:東京都港区芝公園4-2-8
アクセス:大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分 JR浜松駅徒歩15分
首都高速都心環状線芝公園出口より7分
※東京タワーに隣接する地上駐車場と地下駐車場あり。
※駐車場営業時間 / 9:00~23:00(最終入場22:30)
初日の出を見るために早朝から展望台に登れるようです。スカイツリーから見る人が増えたことで、東京タワーは意外な穴場スポットとなりそうです。
東京湾から昇る初日でを見ることができます。また、「タワー大神宮」という東京23区で最も高い所にある神社があり、パワースポットとしても新たな年に向けて、霊験あらたかなご利益があるかもしれません。
高尾山
場所:高尾山
住所:東京都八王子市
アクセス:圏央道高尾山ICより約2km(約5分)
京王線高尾山駅から徒歩約5分でケーブルカー乗り場清滝駅
登山スポットとして有名な高尾山ですが、やはり初日の出を見ることが出来るパワースポットの1つといえるでしょう。ふもとからケーブルカーで行けることも、お勧めなポイントです。
ですが、ご来光を浴びて御利益にあずかりたい方も多いと思われますので、ケーブルカーが混むことも考えられますので、早めに出かけることをお勧めします。
羽田空港第一第二旅客ターミナル展望デッキ
アクセス:京急線羽田空港国際線ターミナル駅
東京モノレール羽田空港国際線ビル駅
展望デッキは通常6時30分開場なのですが、1月1日に限っては6時から開場しているのだそうです。離陸する飛行機をバックに見る初日の出。素敵ですよね~。視界を遮るものなく広い空間で初日の出を見ることが出来る、ぜいたくな空間があります。
【関連記事】こちらも合わせてご覧ください。
関東の初日の出2016。混雑しない快適な激アツ穴場スポット紹介!
関東の初日の出2016。混雑しない快適な激アツ穴場スポット紹介!
日の出とは
日の出はいつを指すと思いますか? 太陽が地平線から頭を出したところなのか、太陽が全て地平線の上に出たところなのか、どちらだと思いますか?
日の出日の入りとも、太陽が地平線から頭を出したところが正解なのです。調べるまでは何となくな雰囲気で太陽が少し出始めたところかなあ~などと思っていましたが、頭が出た時点で日の出なのだそうです。
関連記事
-
-
引っ越し後の近所への挨拶。マンションの範囲は?品物や手紙は必要?
進学や就職、転職などの人生の転機によくある引っ越し。 引っ越しは荷物を詰めて送るだけじゃなく、その
-
-
指の長さの平均。男女別の結果は?測り方は?面白動画あり。
長く伸びた指、すらっとした手先、なんだか憧れますよね。指の長さは本当に人それぞれ。「うちは遺伝で家族
-
-
送別会の挨拶。送る側、送られる側のユーモア溢れる例文を紹介!
人との出会いは一期一会といいますが、別れもまた同じ。出会いの瞬間を大切にするのと同じように、最後の瞬
-
色紙で役立つ寄せ書きアイデア。おすすめデザインや退職時の例文。
寄せ書きって、頂くと嬉しいものですよね。仕事を辞める時、卒業の時、結婚の時など、周りの方々が皆で書い
-
虫は痛みを感じない?熱さや冷たさは?感情は?徹底リサーチ!
虫って不思議ですよね。 動物と同じように、手も足も、目も口もありますし、飛んだり走ったりするのですが
-
-
東京駅グランスタの駅弁!口コミ人気ランキング!最新オススメ紹介!
東京駅のエキナカには今では様々なショップや飲食店が存在しています。 その中でも「グランスタ」で
-
-
鏡餅の正しい飾り方を簡単チェック!昆布やゆずり葉は?
師走になると、大掃除を終えた後にしめ縄飾りや門松、おせち・・・と正月準備に忙しくなりますね。 そん
-
-
寒中見舞いの時期は?喪中に出しても良い?書き方のポイント解説。
寒中見舞いって出したことありますか? 恥ずかしながら、最近まで出したことがありませんでした。いつ出す
-
-
宴会ゲームまとめ!大人数におすすめの簡単で超盛り上がるネタ集!
職場や大学での飲み会、大人数で飲むと非常に盛り上がる場。 そこでさらに盛り上がると言えば”宴会ゲー
-
-
クリスマスの夜。カップルに人気の大阪おすすめホテル一挙紹介!
来たるクリスマスに向けて、その過ごし方を相談しているカップルの皆さん!当日宿泊するホテルはもうお決ま