京都の花見2016!名所ランキング紹介!アクセスや駐車場、動画まで。
今年も花見の季節がやってきました。
花見と言えばやはり京都!という人も多いのでは?
京都では歴史ある街並みや建造物を楽しめますが、この時期は花見まで楽しめるという観光客には最高のスポットと言えます。
そこで今回は京都の花見2016!名所ランキング紹介!という形で、最新の花見スポットを紹介していこうと思います!
超有名!京都の花見。名所スポットランキング!
1.上賀茂神社
- アクセス:JR京都駅より市バス4系統30分
- 駐車場:あり
- オススメポイント: 上賀茂神社は実は京都で最も古い神社なのです。
- 桜の銘木「斎王桜」をはじめ、4月上旬が見ごろの「御所桜」など、一の鳥居から本殿にかけて見どころが盛りだくさん。カンヒザクラの開花から始まり、さまざまな種類の桜を3月中旬から5月上旬頃までと、長期に渡って楽しむことができる名所です。
- 見ごろの時期:4月中旬~4月下旬
- 注意点:売店や夜桜の鑑賞はありません。
動画:
2.京都府立植物園
- アクセス:京都市営地下鉄烏丸線北山駅3番出口すぐ
- 駐車場:あり150台収容可 800円/1回
- オススメポイント: 京都府民の自然に対する親しみと敬いの心を感じる花・緑の京都の拠点と言われる場所でもある京都府植物園。3月中旬のカンヒザクラから4月下旬のキクザクラまで、長期に渡り桜を楽しむことができます。桜の数は450本ですがその中でも種類が約130品種と割合が多いのも特徴の一つです。
- 見ごろの時期:3月中旬~4月下旬
- 注意点:開園時間→9:00~17:00(入園は16:00まで)/料金: 大人 \200/子供 \150
・動画:
3.三千院門跡
- アクセス:JR京都駅から京都バスC3乗り場、17系統大原行にて90分 大原バス停下車 徒歩10分
- 駐車場:なし
- オススメポイント: 三千院門跡は、8世紀に最澄によって開かれた京都市左京区大原にはる天台宗の寺院です。青蓮院、妙法院と同じように天台宗の三門跡寺院の一つでもあります。
国宝の藤原時代の阿弥陀如来像なども安置されていてもちろん周りにある美しい庭園をもち、春だけではなく一年中の四季を通じて多くの観光客が訪れる名所スポットです。4月中旬から下旬に、約500本のシダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラが咲き誇り。とくに奥の院のシダレザクラは有名です。 - 見ごろの時期:4月中旬~4月下旬
- 注意点:売店や夜桜の鑑賞はありません。開園時間→9:00~17:30(受付は17:00まで(3~10月))
4.清水寺
- アクセス:JR京都駅よりバス 五条坂バス停下車徒歩約10分
- 駐車場:なし
- オススメポイント:やはり京都の名所の代表格といえば清水寺。そんな清水寺にはソメイヨシノとヤマザクラが合わせて約1500本咲き誇る世界遺産の古刹。桜が取り囲む本堂が眺められる奥の院からの景色。そして清水の舞台から見下ろす桜もまた絶景。また、昼間とは違った表情を持つ幻想的な夜桜も楽しむことができます。
- 見ごろの時期:3月下旬~4月上旬
- 注意点: 開園時間→6:00~18:00(夜の特別拝観期間(3/28~4/12)は18:00~21:00)
・動画:
5.天龍寺
- アクセス:京福電車 嵐山駅よりすぐ、JR嵯峨嵐山駅より徒歩約13分、阪急京都線 嵐山駅より徒歩約15分
- 駐車場:あり 120台収容可 1000円/1日
- オススメポイント:京都の四季を司るといってもいい名所の嵐山の区域には世界文化遺産にも登録されている歴史深い寺社、天龍寺があります。なかでも曹源池庭園と桜の共演は一見の価値あり。
その中でもヤマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノらが存在感を放つ。そのほか、「多宝殿」や「望京の丘」など、桜以外にも必見のスポットも満載なおすすめスポット。 - 見ごろの時期:3月下旬~4月中旬
- 注意点:売店や夜桜の鑑賞はありません。開園時間→8:30~17:30(10/21~3/20は17:00まで)/料金: 大人 \500/子供 \300
京都の昔ながらの街並みとマッチする桜は故人の残してくれた大切ななにかを感じさせてくれる場所です。混雑が予想されると思いますが、4月下旬までなどとお花見を楽しめる期間は長いのでぜひ足を運んでみてください。
関連記事
-
-
千畳敷カールの紅葉はいつが見頃?詳しく調査しました!
夏が終わって涼しい風が吹きはじめたら、あっという間に紅葉の季節ですね。お花見には毎年行くけれ
-
養老渓谷の紅葉2015。見ごろはいつ?おすすめコースはココ!
紅葉が美しい観光地といえば京都や奈良なんかが定番ですよね。 街並みなどにも風情が感じられて、紅葉狩り
-
-
大阪でぶどう狩り!2015オススメ厳選スポットを紹介!
皆さん、ぶどうは大好きですか? 私は大好きです! とくにお風呂あがりが最高です。テレビを見ながら種な
-
-
東京開催のバレンタインイベント2016!カップルおすすめの穴場を紹介
もう2016年まで1ヶ月を切りました。年が明けて最初に訪れる恋する男女のイベントが「バレンタイン」!
-
-
札幌ライラック祭り2016!ラーメンや出店情報。日程や穴場の詳細は?
みなさん、札幌のライラック祭りとはご存知ですか?たぶん「ライラック」というのもあまり馴染みがないとは
-
-
昭和記念公園の紅葉2015。見ごろの時期は?混雑状況や駐車場情報。
「夏の暑さが厳しいほど紅葉の色はきれいになる」という俗説を聞いたことがあります。もしそれが本当なら、
-
川内大綱引を見に行こう!2015最新情報はココでチェック
今回は川内大綱引(せんだいおおつなひき)を紹介します。 「綱引?なんだそれ」 あなどることなかれ!
-
-
千葉のぶどう狩り。2015おすすめはココ!最新スポット紹介!!
「梨汁プッシャー!」のセリフのインパクトで世間を席巻した船橋市のキャラクター「ふなっしー」人気で、梨
-
-
しめ飾りの処分方法を簡単チェック!飾る期間は?いつ外す?
お正月が近づいてくると、正月飾りに鏡餅や門松ともに用意するのがしめ飾り。 流れ作業で設置している人
-
-
アニマックスカフェの楽しみ方!営業時間と場所は?徹底紹介!!
子供の頃、見たいテレビと言えばもっぱらアニメ。親が見るニュース番組などは退屈以外の何者でもなく、「ず