東京駅グランスタの駅弁!口コミ人気ランキング!最新オススメ紹介!
東京駅のエキナカには今では様々なショップや飲食店が存在しています。
その中でも「グランスタ」では色んな飲食店や駅弁を買えるようなお店が展開されています。旅行に行くときに車内などでも楽しめる人気の駅弁。
今回は東京駅グランスタの駅弁の口コミ人気ランキングや、オススメポイントなどの詳細を調査しました!
- グランスタの駅弁人気ランキングベスト5
- グランスタ駅弁1000円以下人気ベスト3
グランスタの駅弁人気ランキングベスト5
第1位 スペイン産べジョータ/イベリコ豚重
- スペイン産べジョータ イベリコ豚重 ※スペイン料理
- 価格1100円
- イベリコ豚の中でもどんぐりを食べて育った「ベジョータ」を使用しており口コミでも大人気を呼ぶ商品
- なんと東京駅構内にある駅弁の中のランキングでも7年連続1位を獲得している大人気商品!口どけの良い脂身がとろけるのが人気の秘密です。
- 口コミ: ボリュームが多く、味が濃いしコクも強く味付けがイベリコ豚との相性も良い
第2位 仙臺たんや/利久
- 仙臺たんや 利久 ※仙台
- 価格1405円
- 厚切りの牛タンが特徴で、味付けから熟成、焼きに至るまで熟練の職人技で仕込んだ商品。
- 肉厚でジューシーな牛タンはごはんも進むことでしょう
- 口コミ: ちょっとしたおかずにあるひじきや牛タン入り肉味噌などが箸休めに嬉しい
第3位 浅草今半/牛肉弁当
- 浅草今半 牛肉弁当 ※浅草
- 価格1080円
- 柔らかで旨味豊かな国産黒毛和牛を使用し、「浅草今半」が誇る割り下を使用しているので思わずお肉と味付けのマッチ具合に口の中でとろけてしまいそうです。
- 明治28年創業の老舗で有名な「浅草今半」の伝統の味をお弁当として楽しめる
- 口コミ: 開けると良く煮込まれた牛肉の薄切りが ご飯が見えないほど びっしり敷き詰められアクセントで豆腐2切れと牛肉の上に玉葱とグリンピース、紅生姜があり、牛肉には糸こんと玉葱のスライスもつけられていて大満足

第4位 浅草鉃板亭/ロースステーキ重
- 浅草鉃板亭 ロースステーキ重 ※浅草
- 価格1295円
- 4等級のサーロインステーキが使われており、和のテイストを取り入れた商品
- すき焼きの老舗「浅草今半」がプロデュースした鉄板焼きショップ。プロ厳選の黒毛和牛の溢れる美味しさを堪能できます。
- 口コミ: 「浅草今半」のお店とコラボした商品を堪能できてうれしい。さらに車内で4等級のお肉が味わえるなんて贅沢な旅になりました。
第5位 伊達の牛たん本舗/厚切り芯たん弁当
- 伊達の牛たん本舗 厚切り芯たん弁当 ※仙台
- 価格1510円
- 牛たんの中でも特にやわらかい部分「芯たん」を贅沢に厚切りに使用し、牛たんの食感、旨味溢れる肉汁が楽しめるお店の一番人気商品。
- 程良い塩加減により牛たん本来の旨味を引き立たせます。
- 口コミ: 厚切りでしかも芯たんを使用しているので、やわらかくジューシーです。常温のお弁当でも十分においしい牛タンです。
グランスタ駅弁1000円以下人気ベスト3
第1位 「チキン弁当」
- 「チキン弁当」 ※東京
- 価格850円
- 片栗粉の食感や味付けが印象的で、お肉とレモンが驚くほど合います。冷めてこのレベルのから揚げはなかなかお目にかかれないでしょう。
- 2015年の8月には天皇皇后両陛下がチキン弁当を購入されたとも話題な商です。
- 口コミ:この価格でチキとマカロニサラダやスモークチーズなど、800円代には見えないお弁当に満足です。
第2位 小田原鯛めし
- 小田原鯛めし ※小田原
- 価格830円
- 見た目がやや地味ですがボリュームはそんなに多くなく非常に食べやすいお弁当。魚を加工した「おぼろ」はやみつきになる甘さです。
- 魚を使用し、さらにボリュームを抑えているので女性にはうれしい商品です。
- 口コミ: おぼろは、ふわふわ〜で、ボロボロした食感で、伝統の調味料による独自の魅力的な味はほんのり甘く、かみしめるとじわっと旨み成分が出てきます。
第3位 豆狸(まめだ)いなり寿司弁当
- 豆狸(まめだ)いなり寿司弁当 ※東京
- 価格691円
- 稲荷の中には様々な味が堪能でき、なかでもわさび稲荷は甘さと鼻にくる辛さが印象的な商品
- 全てお稲荷さんですが色んな味があることによって飽きが来ずに新味覚のお稲荷さんを楽しめます。
- 口コミ: お稲荷さんにしてはちょっと高いのかなぁ… と思ってたけどそれぞれ味わいも違うし意外に満足できちゃったな♪あっと言う間にたいらげて、ごちそうさまでした
いかがでしたでしょうか?
東京駅に寄った際は、今回紹介した絶対に美味しい駅弁を食べてみてくださいね!
関連記事
-
家に出る小さい虫!発生の原因は?種類と対策まとめはココ!
私は虫が苦手です。ゴキ××なんて文字でも見たくないほどです。 小さい虫もダメなんです。 でも一旦発
-
誕生日の色紙。鉄板で喜ぶデザイン紹介!かわいい系、おもしろ系など
年に一回の誕生日。友達や彼氏、彼女。そして妻から夫へ、夫から妻へ。親から子へ、子から親へといろいろな
-
岡山プレミアム商品券。使い方や入手方法は?メリットや注意点。
桃太郎の土地、岡山(=゚ω゚)ノ その岡山県でプレミアム商品券が発売されましたよ♪ 1万円分買う
-
-
沖縄は10月でも泳げる?期間は?台風や気候は大丈夫?
関東の人間からしたら、ちょっと不思議な感じがしますよね。10月に海に入っても大丈夫なの? と思います
-
-
カブトムシは交尾後いつ産卵するの?わかりやすく解説。
昆虫の王様『カブトムシ』夏になると子供達がこぞって虫取りで狙い始めますよね。ペットショップなどで高値
-
-
引っ越し前の洗濯機は水抜きが必須?ドラム式、縦型の方法。動画あり
誰でも人生で一度くらいは経験する引っ越し。 大きなタンスや本棚から、食器や雑貨などの細々とした荷物
-
-
「ご自愛」はビジネスメールで使っても良いの?正解をチェック!
仕事では用件を伝えるのに欠かせないのが、メール。相手が忙しい時間や電話では伝えきれない内容などを伝え
-
-
勤労感謝の日ってどんなイベントがある?おすすめスポットまとめ
こどもの日、敬老の日はあるのに、大人の日ってありませんね。 毎日仕事や家事に追われてクタクタの大人た
-
-
ママ友はいらない?必要?その理由は?
最近では、ドラマの題材になっていたりニュースで特集されたりと何かと話題になっている「ママ友」。あなた
-
-
卒業式のスーツ。母親は何色が良い?30-40代におすすめの髪型や靴。
少し気が早いですが、年越しすれば、もうあっという間に卒業式シーズンになってしまいます。保護者、特にお