大阪開催のU-1グランプリ!開催場所や日程を一発チェック!
A-1グランプリにB-1グランプリ、D-1グランプリ…などなど
色々なグランプリが存在しますが、ここで問題です。
『U-1グランプリ』の「U」とは、一体何の頭文字でしょうか?
答えは、「うどん」。
日本には「うどん」の祭典、『U-1グランプリ』なるものも存在しております。
そんなU-1グランプリ、大阪で開催されることが決定したそうです。
うどんの食文化を侮るなかれ!
日本各地には様々なうどんが存在し、そしてそれは多種多様。
うどんという一つのカテゴリでありながら、色々な表情を見せる食べ物なのです。
それでは、そんなU-1グランプリの魅力をたっぷりとお伝えしてまいります!
日程 場所 アクセス
大阪府吹田市 万博記念公園
地図はこちら
- 大阪モノレールを利用する場合は、以下のように
- 「万博記念公園駅」
- 「公園東口駅」
で下車すると便利。
内容は、各店舗からのうどん販売をはじめ、うどんの審査と表彰、うどん食文化をとりまくご当地グルメの販売…などなど、まさにうどん尽くし。
うどんが大好物!という方にとっては、まさに天国のようなイベントです。
入場は無料ですが、公園入場料は別途必要なのでご注意ください。
U-1グランプリとは?
そもそもU-1グランプリ、何を目的に開催されるイベントなのでしょうか?
- 地域経済に貢献
イベントを通して、うどんや出汁、その他の食材の関連業界や
生産者の交流と活性化を促進させる目的があります。 - 「うどん」や「おもてなし」の魅力を国内外に発信
世界が今、「かっこいい日本(クールジャパン)」に注目しています。
このイベントを通して、うどんの食文化や「おもてなし」の魅力を発信していきます。 - 子どもたちを支援
日本の未来を担う子どもたちを支援します。 - うどんのパワーを主張
うどんは、消化吸収が早く、すぐにエネルギー源となります。
スポーツの時にも有効な、すごい食べ物であるということを主張します。 - 食育への貢献
食文化や出汁の違いから味覚を育む、子どもたちへの食育に貢献します。
意外にも、素晴らしい要素がたくさんあるイベントでした!
そして、【日本固有の優しい味、出汁。】
その味はたしかにもっと発信されるべきだと思いますし、食育にも良さそうです。
みどころ
U-1グランプリのみどころはなんといっても、
色々なうどんが楽しめるところ!
全国各地から腕自慢のお店が出店し、参加者の舌を楽しませます。
ご当地うどんや創作うどんがいただけるので、食べたことのない味に挑戦してみるのはいかがでしょうか。
大食いに自信のある方は、食べ比べをしてみてもいいかもしれませんね。
しかも、売られているのはうどんだけではありません。
同時開催の
『うどん食文化をとりまくご当地グルメ博』
では、ケバブやからあげなどをはじめ、
アイスやフルーツなどのデザートも揃っています。
うどんだけではちょっと物足りなかった方も、大満足すること間違い無しです。
これは5月に有明で行われたU-1グランプリの様子。
色々なお店が出店されていて、見ているだけでも楽しいですね!
アイドルグループなどが出演する、ステージイベントも見逃せません。
U-1グランプリテーマソング「うどんのポルカ」は耳に残る曲。
一度聴いたら忘れられないかも?
ただのうどんのイベントだと思ったら大間違い!
動員数もかなり多いようですので、食べたいうどんを
見つけたら早めに並んでおきましょう。
ここまでうどんをプッシュしているイベントはとても珍しいと思います。
帰るころには、あなたもうどんの魅力にとりつかれているかもしれませんね。
関連記事
-
彦根城に駐車場はある?!周辺情報を超詳しく紹介!!
ひこにゃんのキャラクターで有名な彦根は滋賀県にあります。 ひこにゃんはゆるきゃらの先駆けとして多くの
-
-
こどもの日のイベント2016!東京の超人気おでかけスポットを紹介!
小さなお子さんをお持ちのお父さんお母さん、今年のゴールデンウィークの予定はもう決まっていますか?
-
-
京都の紅葉狩り。絶対におすすめのスポットはココ!ランキング3選
秋と言えば、紅葉狩り。紅葉狩りと言えば関西では有数のスポットとしてこの時期注目されるのがやはり京都。
-
放生会の「おはじき」って何?販売価格は?詳細をチェック!
毎年9月12日~18日に福岡は筥崎宮で開かれる、放生会。 多くの人で賑わう非常に大きなお祭りです。
-
-
ゴールデンウィークのイベント。北海道の穴場スポットを厳選!
お待ちかねのゴールデンウィーク! 過酷な年度末を越え、せわしない4月を過ぎて、ようやく春がやってきま
-
-
文化の日のイベントは?東京周辺の穴場スポットベスト3を紹介!
11月3日は文化の日です。個人的にはなんとなく「体育の日」の反対に位置するようなイメージを持っていま
-
-
東京の花見。名所ランキング2016!鉄板スポット一挙紹介!動画あり
東京には桜の名所がたくさんあります。ありすぎて、逆にどこに行ったらいいのか迷ってしまうという人も多い
-
-
神奈川で花見!オススメの公園ランキング!場所選びに役立つ動画あり
冬も終わり寒空に浮かぶ桜の枝にはいつの間にか蕾を持ち、桜の開花を示すようなそんな時期。桜の季節といえ
-
-
【花火】カウントダウンイベント2015-2016 関東・関西の情報まとめ
今年の年越しの予定は決まっていますか?カウントダウンイベントは結構いろいろとどこでもあっていますが、
-
-
かまぼこ博物館に行こう!体験は無料?口コミは?詳細はココ!
おせちやうどん、お寿司やお吸い物などなど、様々な日本料理に欠かせないかまぼこ。 たとえ目立たなくても
- PREV
- スイカの切り方!~サイコロ編~
- NEXT
- 徳内まつりとは?2015最新情報はココ!動画もあり!