彼岸花はいつ開花する?2015最新情報をお届けします!
「あきらめ」、「悲しい思い出」、「想うはあなた一人」。
この少し寂しい雰囲気漂う言葉は、彼岸花の花言葉です。
何というか彼岸花の持つイメージにピッタリですよね。
彼岸花が一般的にこういった寂しい印象を持たれているのには、いくつか理由があります。
- 墓参りなどを行う「彼岸」の時期に咲くため
- 「彼岸」というのが、仏教用語であの世を指す言葉であるため
- 彼岸花自体が強い毒性を持つため(モグラ避けのため、墓場に植えられることも多い)
- 「死人花」や「幽霊花」といった別名があるため
毒以外の理由は人間的な都合による風評被害とも言えそうですが、
とにかく彼岸花というのは「死後の世界」を連想させる、
少し不思議な雰囲気を持った花だということです。
ただ、その少しダークなイメージと、独特のビジュアルで、彼岸花には
意外と多くの愛好家が存在します。
そして、かくいう私もそんな彼岸花愛好家の一人。
そこで今回は、秋に向けて見頃を迎える彼岸花を存分に楽しめる、
オススメの鑑賞スポットを皆さんにご紹介させていただきます。
1本だけでも、群生していても、儚げで美しい。
そんな彼岸花の魅力にあなたもハマるかも?
今年の開花予想
今年の開花予想の前に、彼岸花の開花についての
基本的な知識をおさえておきましょう。
先ほどご紹介したとおり、彼岸の時期に咲くのが彼岸花です。
彼岸とは、秋分の日を中心に前後3日を加えた一週間を指します。
彼岸花の開花もおよそ一週間程度となっており、
この彼岸と、彼岸花が開花する一週間は、不思議なほどよく重なります。
2015年の秋分の日は9月23日なので、彼岸は9月20日~26日となります。
また、彼岸花の開花時期は夏の気温が影響すると言われており、
暑い日が多いと開花が若干早まる傾向があるようです。
そこで、2015年の夏の予想を見てみると、現時点では
平年並みになると予想されています。
これらの情報を総合すると、2015年の彼岸花の開花は、
彼岸と同じ9月20日(日)~26日(土)付近だと思われます。
ただし、彼岸花の開花条件は、未だ解明されていない部分も多く、
気温以外の何かの条件が影響すると、この予想が外れてしまうことも
あるかもしれないので、その点はご了承ください。
オススメ鑑賞スポット1
ではオススメの鑑賞スポットのご紹介です。
ご紹介するのは全部で3ヶ所です。
まず一つ目は、埼玉県日高市にある巾着田です。
ここは日本最大級の彼岸花の群生地となっており、
赤い湖のような光景が広がります。
日本最大というだけあり、実に500万本もの彼岸花が咲いています。
電車を利用する場合は、西武池袋線の「高麗(こま)駅」から約15分ほどとなります。
オススメ鑑賞スポット2
続いて二つ目も、同じく埼玉県から。
埼玉県幸手市にあります権現堂公園で見られる彼岸花畑です。
開花する彼岸花の本数は100万本で、巾着田には及ばないものの、
見ごたえは全く引けを取らない彼岸花畑の名所の一つです。
また、ここは彼岸花に加えて桜とアブラナの名所でもあり、
季節ごとにピンク、黄色、赤とその表情を大きく変えますので、
秋以外に訪れても素敵な景色が楽しめますよ。
電車なら東武日光線の「幸手(さって)駅」が最寄りとなります。
オススメ鑑賞スポット3
最後の三つ目は、東京都青梅市塩船にあります、
霞丘陵自然公園です。
規模だけの比較であればここは2万本程度なのですが、
オススメとして挙げた理由が大きく二つ。
- まずはロケーションです。
公園内には、室町時代の建築物として、国の重要文化財にも指定
されている塩船観音寺があります。
その傍らで咲く彼岸花は、お寺のわびさび感とマッチして普段以上の哀愁が漂います。
- そしてもう一つが、花の色です。
彼岸花は赤が一般的ですが、中には白や黄色い彼岸花も存在します。
ここでは赤色の他、白や黄の珍しい彼岸花も鑑賞することができてしまうのです。
ただ赤い彼岸花が一面に咲いているだけでは物足りなくなってしまった、
そんな通な方にオススメのスポットです。
以上、オススメ鑑賞スポットのご紹介でした。
気になるところは見つかりましたか?
もし彼岸花の魅力に気づいてしまったという方は、彼岸花鑑賞に
行ってみてください。
2015年の彼岸は、ちょうどシルバーウィークとも重なりますよ。
では最後に、白い彼岸花の花言葉をご紹介してお別れです。
「また会う日を楽しみに」
関連記事
-
ノロウイルスの検査キット。費用は?検査方法は?わかりやすく解説!
もうすぐ寒い季節がやってきますが、皆さん体調管理はきちんとやっていますか? ある日朝起きて体がだる
-
犬に梅干しは大丈夫?わかりやすく調べてみました。
犬を飼っている方は、この食べ物は犬に食べさせてはいけないとか、 食べさせると良いものなど、見聞きする
-
-
忘年会の案内メール。簡単に使える社内用、社外用の例文はココ。
カレンダーが薄くなり、一年が残り少なくなってくると、忘年会のことが気なりはじめます。とくに幹事さんは
-
-
結婚式の余興。鉄板で盛り上がる歌を紹介!男性向けオススメ選曲。
結婚式のお楽しみの一つと言えば、新郎新婦の友人や親戚たちによる「余興」です。余興といえば「歌」ですよ
-
-
軟骨ピアスは痛い?!開け方・ピアッサーの注意点まとめ
ピアスといえば、一昔前では耳たぶが主流でしたが、 最近では耳の軟骨部分にピアスをしている方も多く見
-
-
みかんの食べ過ぎは太る?幼児や子供の病気の心配は?徹底調査!
毎年、寒くなって来るとみかんの季節だなと感じます。我が家では、お正月には必ずみかんが沢山ある、という
-
静電気除去グッズ。口コミで話題?安価で効果抜群のオススメ紹介!
冬になると憂鬱なのは静電気。髪の毛はぼさぼさ、スカートはまとわりつく。 ちょっとしたところで、バチっ
-
越前さかなまつりに行こう!2015最新情報をどこよりも詳しく解説!
みなさん、越前さかなまつりってご存知ですか? 福井県の越前町というところで行われるイベントで、今年
-
-
忘年会の余興2015。絶対ウケる一発芸や鉄板ネタを紹介!
毎年の忘年会、余興をしなければならない若手社員から、余興に命をかけるベテランさんまで、今年に流行った
-
-
スマホ手袋の仕組みとは?超簡単に出来る自作の裏技はコレ!
スマホの普及とともに、増えてきたスマホ手袋。年々バリエーションも増えてきていますよね。 私も今