サラリーマンの髭はNG?マナー違反?口コミ調査してみました。
サラリーマンの身だしなみチェックポイントの一つである「髭の手入れ」
一般的にサラリーマンは髭NG!!!
と考えられがちですが「サラリーマン」といってもその職種は様々。
今回はサラリーマンと髭の関係について調べてみました!!
一般的な意見
髭OK!![肯定的意見]
- そもそも髭の有無で人を測るのは間違い。
- 内勤でお客さんに会うわけじゃないし気にしない。
- 無精髭はダメだけど、きちんと手入れしているなら清潔なイメージがしていい。
- お洒落だからいいじゃない。お洒落するのも仕事です。
- 役職が付いている人とかが生やしていると貫禄が付いて好印象。
髭NG!![否定的意見]
- 髭=汚い。お客様に汚い姿を見せてはならないから。
- 髭があると不潔にみえる。お客様には清潔な印象を持ってもらうのが鉄則。
とまぁこんな感じでした。
そもそもダメ!!という人は意外にも少なかったです。
OK意見の中の「役職が付いている人はOK」の意見も、
中堅はOKのようなニュアンスでした。
若い会社員は髭NG、髭生やしている暇あったら仕事覚えーや!
フレッシュさも仕事をするにおいては大事な要素の一つ!て事なのかな?
そんな中、多くの人が共通して口にするのが「職種による」ということでした。
職種によるって?
髭OKと考えられる職種。
- ファッション関係
- 広告関係
- IT関係
- 建築関係
- 工場関係
- 個人の顧客を相手にする職種
- etc….
ざっと出すとこんな感じでしょうか?
ポイントは『お洒落を売っている職種』か『お客様に会わない職種』
この2つのどちらかってところでしょうか?
驚いたのが「個人の顧客を相手にする職種」です。
なにかというと、不動産屋や車屋などといわれます。
若い営業の方がきちんと手入れをした髭を生やしていると
親近感がわき話しやすくなるとのこと。
一概には言えませんし、もちろん髭がないに越したことはないのですが
このような取り方もあるのですね。
髭NGと考えられる職種。
- 営業職
- 就活生
就活生はちょっとちがうかもしれませんが、この二つは清潔感がとっっっても大事!!
確かに、髭が生えていて手入れも綺麗にしていてもやっぱり
「髭が生えている人のほうがいいし、清潔」という人は少数派。
また、髭を生やしている事によって「手入れを怠っても仕事ができるような相手」
という印象を持たせてしまう可能性も!!
これはとっても失礼です。だったら万人受するツルツル顎の方がいいわけですね。
まとめ
世間の目としては髭に寛容傾向にあるみたいですね。
ですがまだまだ受け入れ体制が整っていないサラリーマンと髭の問題。
会社の規定に「髭NG」と書いてあるところもあります。
どっちにしても無いに越したことはかわりないのですが・・・
「おしゃれ!かっこいい」と生やす前に、
自分の職種においての髭とお客さんに対してどんなイメージを与えるか。
そこをしっかり考えてからにしましょう。
いかがでしたか?
私はお洒落なサラリーマン見るぶんには構わないのですが、
仕事するとなるとちょっと考えてしまいますね。
外見で人を判断してはいけない!!と教わってきましたが、
仕事は外見から始まります。
お洒落はオフの日に楽しむのがいいのかもしれませんね。
関連記事
-
-
初日の出の時間。東京は何時?正確な時刻&穴場スポットチェック!
さあ、お正月です。お正月と言えば、1富士2鷹3なすび。お節料理とお雑煮。お年玉と初日の出。いろいろと
-
-
スマホ手袋の仕組みとは?超簡単に出来る自作の裏技はコレ!
スマホの普及とともに、増えてきたスマホ手袋。年々バリエーションも増えてきていますよね。 私も今
-
-
高校生の抜け毛はどれくらい?平均は?原因と対策まとめ
抜け毛薄毛・・・それは大人の男性について回る髪の毛のアクシデント。男性ほどではありませんが、最近では
-
-
羽毛布団を自宅で洗濯する手順や注意点まとめ!超わかりやすく解説。
皆さんは、お使いのお布団をどのようにケアしていますか?干すだけ?それとも洗いますか?毛布でも布団でも
-
-
逆さ箸はマナー違反?一発でわかる正しい知識!!
沢山の人数で食事に行くのは、楽しいですよね。色々な種類のものを頼んで、取り分けて食べれば、何種類もの
-
浮気する男の心理。幸せな人生を送るために女性が知っておくべきコト
以前、美輪明宏さんが「男で浮気をしない人はいない」というような話をされていました。 本当にそうなの
-
-
スイカ割の棒は新聞紙がオススメ!作り方を紹介!!
さて、今回は夏の代名詞とも言えるスイカ!その楽しみ方の中の一つスイカ割についてご紹介します!
-
-
みかんの食べ過ぎは太る?幼児や子供の病気の心配は?徹底調査!
毎年、寒くなって来るとみかんの季節だなと感じます。我が家では、お正月には必ずみかんが沢山ある、という
-
-
花粉症やアレルギー性鼻炎の症状と対策。薬は有効?病院は必要?
もうすぐ花粉症やアレルギー鼻炎に悩まされる方が多くなってくる時期ですね。 花粉症は毎年ニュースで取り
-
-
学生に人気のペアリングブランド。最新のおすすめをチェック!
ペアリングは愛の証。 学生の頃は特にペアリングをもらうと最高に幸せな気持ちになれますよね。