黒部ダムの放水2015の時間は?時期は?最新情報はココ!
富山県と長野県の県境にある「黒部ダム」
日本一の大きさと世界でも最大級の大きさを誇っています。
ダムといったら放水ですが、「黒部ダム」の世界最大級のそのド迫力は
やみ付きになっちゃいそうです!!
「黒部ダム」へのアクセス&放水の日程
黒部ダムへは直接車で行くことはできません。
黒部ダム周辺は国立の自然公園に指定されていて、電気で走るトロリーバスや
ロープウェイなど専用の交通機関が整備されています。
車でのアクセス
≪関東方面≫中央自動車道~長野自動車道~北アルプスパノラマロード
~大町アルペンライン~扇沢
≪関西方面≫名神高速~中央自動車道~長野自動車道~
北アルプスパノラマロード~大町アルペンライン~扇沢
電車でのアクセス
≪関東方面≫北陸新幹線「東京」~「長野」、特急バス(川中島バス)~扇沢
≪関西方面≫「大阪」~「新大阪」~「名古屋」~「松本」~「信濃大町」~扇沢
扇沢より関電トンネルトロリーバスで「黒部ダム」まで向かいます。
ちなみに関電トンネルトロリーバスは
かかるので注意してくださいね♪
放水が見れる日程・時間
毎秒10トン以上の水が吹き出し、水しぶきが遠くまで広がります。
午前中に日が差すと、きれいな虹がかかるところが見れますよ!
これまた大きな虹なんでしょうね~!
2015年6月26日~10月15日
6月26日~7月31日 6:00-17:30
8月1日~9月10日 6:30-17:00
9月11日~10月15日 7:00-16:30
※天候などにより放水中止もあります。
「黒部ダム」放水の魅力
【魅力①】
それはそれはド迫力!!観光放水の期間はまさに夏なのでマイナスイオンに
水しぶき、、、いっぱい浴びて潤って帰れそう!!
【魅力②】
いろんな場所から放水を見られることです!
- ダムえん堤-えん堤とはダムの水をせき止めているあの壁の一番上のとこ。
堤防みたいな感覚ですね。世界最大級のダムの高さは186m!
えん堤の長さは全長492mにもなります。
真上からの放水も横から吹き出す様子も反対側も全部えん堤でOK♪ - 新展望広場-ここは放水を一番近くで見られる場所!毎秒10トン以上の水が放水されるのをほぼ真横から見ることができます(=゚ω゚)ノ晴れた日に放水でかかる虹も一番近くで見れますね~!ロマンチック!
- ダム展望台-扇沢駅から到着する黒部ダム駅。そこから220段の階段を頑張ってのぼるとそこには絶景が(*´▽`*)
標高1508mの展望台から館山連峰や北アルプス、黒部ダムの雄大さ感じながら放水を眺めることができます。頑張ってのぼってよかったー! - 放水観覧ステージ-車いすの方やベビーカーのご家族もえん堤と同じ高さから放水を体感できます。やっぱりみんな一緒に楽しみ楽しみたいですよね~
晴れた日はほんっとに気持ちよさそうです(*^^*)
放水以外のおススメポイント
「黒部ダム」は一日ではまわりきれないほどの充実さ。
- 黒部ダム散策コース-緑いっぱいトレッキングコースが整備されていて
その種類もなんと5種類。
50分コースから180分コースまであります。 - 黒部ダムまわりの乗り物-関電トンネルトロリーバスを始め、黒部湖の遊覧船やロープウェイ、トロッコなどたくさんの環境に配慮した乗り物が楽しめます。
料金はちょっとお高めですが、観光にはもってこいですね♪ - 黒部ダムカレー-ご当地グルメとして開発された「黒部ダムカレー」黒部ダムを忠実に再現していてお店ごとにアレンジがされているそうです!
食べ忘れたー!と思っても扇沢駅で食べられるのでこの機会にぜひ! - 大町温泉郷-長野県側ルートにある温泉街。昭和39年からある単純硫黄泉です。汗を流すにも疲れを癒すにも、そして前乗り一泊か当日一泊もこちらで間違いなし!!
【関連記事】こちらも合わせてご覧ください!
黒部ダム観光。行き方や注意点は?最新情報はココ!
夏でも標高が高いので肌寒いほど。山登りの服装や運動靴などが最適です。
遊歩道や山道の虫除けや日除けにもなるので一枚羽織るものは必須ですよ!!
バリアフリーも整備されているので子どもからお年寄りまで楽しめますね!
みんなで「黒部ダム」へ出かけてみましょう!
関連記事
-
-
スパコミ2015のパンフレット入手方法はココを見よ!!
スパコミ2015がもうすぐ開催!! 2015年5月3日(日)、および5月4日(月)の2日間、東京ビ
-
川越百万灯夏まつりに行こう!2015最新情報をチェック!!
埼玉県川越市で開催される百万灯夏まつりを知っていますか。 他のお祭りと違って、百万灯夏まつりは催し
-
雪印の工場見学に行こう!料金は?口コミは?チェックはココ!
雪印メグミルクと言えば、昔から牛乳をはじめ、チーズやヨーグルトなどで小さいころからお世話になっている
-
-
滋賀で栗拾いに行くならココ!家族で行けるオススメスポット紹介!
長い休みは自然の中で子供たちと一緒に遊びたいですよね。 キャンプや果物狩りなど日頃、自然に触れる事
-
-
百里基地 航空祭2015に行こう!駐車場は?口コミは?動画あり。
茨城県の百里基地で開催される航空祭が今年の10月に行われます。 去年の2014年は航空観閲式開催があ
-
フェニックスまつりへ行こう!2015最新情報はここでチェック!
フェニックスまつりって知っていますか。 何ともカッコイイ名前のおまつりです。 実は福井県で毎年夏
-
-
デザインフェスタ2015の日程は?入場料やチケットの入手方法をチェック!
プロ・アマ問わず、「表現したい!」を表現するアートイベント。オリジナルであれば、審査なしで誰でも参加
-
-
豊洲そらスタジオ2016はあるの?!もう一度行きたい名スポット紹介
家族で楽しめる、夏の思い出作りの名所だった豊洲そらスタジオ。 屋外型アトラクションがこれでもか
-
-
東京で花見2016!見頃の時期は?絶対行きたいおすすめの場所!
忙しない東京でも唯一季節を感じ楽しめるといえば春。 そして春といえば桜!桜といえば花見ですね!
-
国際ご当地グルメグランプリ2015の日程は?最新情報をチェック!
食べ歩きってワクワクしますよね♪ たくさんの出店が並び、外で食べる物はいつもに増して格別っ。 そんな