白川どぶろく祭り2015の日程は?みどころは?最新情報はココ!
お酒好きな人にはたまらない響きですよね、どぶろく祭り。どぶろくのお祭りですよ! 昼間っから酔っ払って神様と肩組んじゃえるのではないですか?甘くてとろりとしていて、古くからある歴史のあるお酒です。いいですよね~。
最近まで知りませんでしたが、お酒の香りに誘われてお酒好きが集まりそうなお祭りなんです。
お酒のみのためのお祭りと勘違いしてしまいそうですが、家内安全・五穀豊穣・里の平和を山の神に祈る、祭礼なんです。
白川どぶろく祭りの日程やアクセス
日程
白川村の各神社で開催!
アクセス
白川八幡宮
鳩谷八幡神社
飯島八幡神社
駐車場情報・交通規制について
荻町の白川八幡宮 「村営せせらぎ公園駐車場」へ向かい、係員の指示にしたがい駐車して下さい。場合によっては、臨時駐車場への案内があります。
鳩谷八幡神社、飯島の飯島八幡神社 各神社ごとに駐車場を設置し対応してくれていますので、誘導員や神社付近の看板などに注意してください。祭礼期間中は交通規制が敷かれていますので、事前に交通情報を確認してください。
白川どぶろく祭りの歴史
私的な酒造が規制されている時代にも受け継がれ、作り続けられてきた歴史のあるお祭りです。1月下旬から各地域でどぶろくが仕込まれ始め、各地域に伝わる独特の技法を持って手作業で造られています。どぶろくは和銅年間(708年~715年)から既に祭礼に用いられていたと言い伝えられているようです。
みどころ
どぶろく祭りというだけあって、やはりみどころというか楽しみは、どぶろくです。
荻町の白川八幡宮、鳩谷(はとたに)の鳩谷八幡神社、飯島の飯島八幡神社の各地区で、古式ゆかしい技法を代々引き継ぎどぶろくが作られています。すべてが手作りで地区によっても年によってもそれぞれに味わいが違い、飲み比べてみることも楽しみの一つでしょう。
ただし、祭礼用に許可されている特別なものなので、境内からどぶろくを持ち出すことは禁止されているので気を付けてくださいね。こっそり持ち帰ろうなんて事をしたら、神社から退場を命じられてしまいますよ。
神社境内の志納所で取り扱われている参拝記念の杯にしか、振る舞ってもらえないので、どぶろくを飲みたい方は、事前にしっかり用意しておきましょう。
穴場スポット
白川郷どぶろく祭りの館というミュージアムがあり、行けばどぶろく祭りを体験できるのです。どぶろく祭りを模型や人形などを用いて再現していて、映像でも楽しめるんです。
さらに、神様にお供えされたどぶろくを縁起物として飲ませていただけます。
20歳以上で、車の運転をしない方限定のお楽しみですが、神様からのお下がりで縁起物なので、飲んだらいいことがあるかもしれないですね。
村人の楽しみ
周囲を山々に囲まれ、平家の落人も隠れ住んだと伝えられるほど、他の地域との交流はごく限られたものでした。今でこそ車という手段(電車は数も少なく、一家に一台が当たり前です)がありますが・・・そんな中での村人たちの一年を乗り切るための楽しみだったのでしょう。
粟や稗など寒い地域でも栽培が可能なもので地酒を造って、秋にはとれた作物に感謝を表して神に捧げ、神に捧げたどぶろくを村人で飲むことで交流を深めたのでしょう。
どぶろくを楽しむだけでなく、来年一年の鋭気を養ってはいかがでしょう。
関連記事
-
-
時代祭2015に行こう!日程&穴場スポットは?動画あり。
一年を通して祭礼の多い京都。中でも「三大祭り」とよばれるお祭りをご存じですか? コンコンチキチン♪で
-
-
築城基地航空祭2015の日程は?駐車場は?穴場スポットはココ!
自衛隊で行われる航空祭というものがあります。普段ではめったにお目にかかれない戦闘機のショーを間近で見
-
-
大間々まつり2015の詳細はココでチェック!!
今年も夏がやってきます! 夏といえば夏祭り、花火。今年はちょっと足を伸ばして、群馬で夏
-
-
川越祭り2015の日程は?穴場は?最新情報をお届け!!
日本史が好きな方必見です。山車の名前と山車の上の人形の名前を、ちょっと紹介させてください。「弁慶の山
-
-
吉田の火祭りを詳しく知りたい!2015の最新情報はココ!!
こんにちは・・・みなさん。 あなたは知っていますか?日本には奇祭と呼ばれるお祭りがいくつもある
-
-
博多どんたく2016の日程。駐車場や交通規制の詳細。前夜祭や見所は?
九州の祭りといえば、博多どんたく。なにしろ200万人も集まるというビッグイベントです!12世紀の「松
-
-
北上みちのく芸能まつりへ行こう!2015最新情報はココでチェック!
今年で54回を迎える回北上・みちのく芸能まつりを知っていますか? 岩手県の北上市で行われる東北有数
-
-
横浜開港祭の花火2016!交通規制は?バザーは?日程チェック!
夜景やアドベンチャースポットとしてデートやファミリーでも訪れることの多い横浜。 特に関東に住ん
-
-
大正エイサー祭りへ行こう!2015最新情報をチェック!!動画あり。
大正エイサー祭りって知っていますか。まず、エイサーというのはお盆の時期にご先祖様達がこの世に戻ってく
-
大船渡まつり2015へ行こう!詳細はコチラ!!
今回は大船渡夏祭りをご紹介します。 岩手県大船渡市は東日本大震災津波被災地の一つ。2014/9/3