さっぽろホワイトイルミネーション2015。点灯時間は?最新情報!
第35回さっぽろホワイトイルミネーションの開催日程がついに発表されました!!
毎年各地から観光客を集める札幌初冬のイベントさっぽろホワイトイルミネーション。
ただのイルミネーションじゃないことをご存知でしたか?
人々の熱い思い・エコな活動・姉妹都市との友好活動そしてもちろん美しいイルミネーション。と、人と地球をつなぐとても暖かいイベントなのです!!
今回はそんなさっぽろホワイトイルミネーションを紹介させていただきます!!
開催日程やアクセスについて
さっぽろホワイトイルミネーションは3つの会場で行われます!!といっても隣接しているので、12/25までにいけば3つのイルミネーションを存分に楽しむことができます。
大通会場
2015/11/20〜2015/12/25
駅前通り会場
2015/11/20〜2016/2/11
南一条通り会場
2015/11/20〜2016/2/14
点灯時間
※点灯式は11/20 16:30〜行われると思います。
また、開催期間中18時、19時、20時の三回大通会場にてイルミネーションの再点灯を行います。点灯の瞬間って胸が「はっ」としますよね〜。
★地図はこちら
主に駅前通りから西側(テレビ塔がある側)で行われます。
駅前通りのイルミネーションは札幌駅とすすきの駅を結び全長1.3kmと迫力満載です!
JR札幌駅から駅前通りまでは歩いて10分。チ・カ・ホという地下道を歩くのが便利かと思います。
チ・カ・ホMAP
また、地下鉄大通駅からすぐなので、歩くのはちょっと…という方は電車を利用しても良いでしょう。
駐車場情報・交通規制について
去年までの情報を見ますと駐車場はありません。交通規制も特に行われないみたいですね。
繁華街の中で行われるのでコインパーキングは沢山あります。上手に使って、くれぐれも「路上駐車をしての鑑賞」はやめましょう!!
歴史について
今年で35回目を迎えるさっぽろホワイトイルミネーション。
全ては一本の木に灯された1048個の電球から始まりました。
それまで、北海道は夏型観光が主流で冬のお祭りといえばかの有名な「札幌雪まつり」でした。それにつながるイベントを産み出せないかと考えていたところ
—— ニューヨークのクリスマスツリーのイルミネーションのようなものが札幌でもできないだろうか?
そんなアイディアが出され
—— だったら札幌にしかできないような、雪の白×光のイルミネーションを芸術性に富んだ造形と幻想的な音楽とで表現しよう!
そして生まれたのがさっぽろホワイトイルミネーションでした。
そして、1981/12/12大通西2丁目広場にて、第一回目のホワイトイルミネーション点灯式が行われました。
「スイッチオン」の掛け声で点灯された、今で言えばたった一本の木ですが「予想をはるかに超える世界の誕生」であったと記されています。
うーん、なんだかロマンチックなお話しですね!!
確かに札幌ホワイトイルミネーションは一つの芸術作品のような美しさがあります。
何年か前にはこんな演出もありました
私、動画見ただけでなんか感動してしまいましたよ!
イルミネーションは数多くありますがなかなかこういうのってないですよね、素敵です!
みどころ
クリスマスツリーの形だけでなく、お花だったり星だったり様々な形のオブジェが密集しその完成度と美しさに息を飲むこと間違いなし!!!札幌の観光名所のひとつであるテレビ塔との兼ね合いも是非見ていただきたいところです!
また、大通公園2丁目会場で同時開催される「ミュンヘン・クリスマス市」も是非オススメです!
クリスマス市とは待降節と呼ばれるキリストの到来を準備する期間(クリスマス前4週間)に行われるイベント。クリスマス飾りやくるみ割り人形、お菓子やクッキーなど様々な屋台が並び大変賑わうそうです。
なぜそれを札幌で行うかということなのですが、ドイツ・ミュンヘンは札幌の姉妹都市なんです。その姉妹都市提携30周年を記念してはじまったのがこのミュンヘン・クリスマス市。今年で14回目になります。まだ開催概要などはでていませんが、おそらく今年も行われると思います。
美味しいソーセージとビールを持ちながらイルミネーションを楽しみ、クリスマス飾りを買って家に帰る。一口も二口も三口も楽しめちゃいますね!
穴場スポット
近くで見ても遠くで見ても楽しめるのがイルミネーションのいいところ。近くで鑑賞した後は、遠くからも眺めながらゆっくりしたいものです。が、しかし、周辺は高い建物も多く会場から近くないと見にくいことが予想されます。
駅前通りや南一条通りは並木にイルミネーションが施されているので通り沿いのカフェなどでお茶しながらぼーっとみるというのもオススメです。
丸井今井札幌店「ファミリーレストラン メインディッシュ」
丸井今井は大通の真横にあるデパート。このメインディッシュというお店はそこの10階にあり大きな窓があるのが特徴。つまり、イルミネーションを見下ろしながらご飯を食べることができる!!というわけなんですね!予約は不可なうえ、窓際の席は普段から人気だそうなのでタイミングを見計らっていくのがいいかと思います。
ファミリーレストランということもあり、子供連れのお子様にはもってこい!また、地下鉄大通駅直結なのでアクセスも◎!!
大通りビッセ「炭焼・寿し処 炙屋」
こちらも大通に面した大通駅直結の商業施設ビッセの4Fにあるレストラン。
札幌市内に5店舗店を構えるお店の一つで、北海道名物の魚介類を炙りと寿司で楽しめるお店。
ちょっと値段ははりますが、さっぽろホワイトイルミネーションで寒くなった体に暖かい焼き物、眼下に広がるイルミネーション…オシャレ☆
予約もできますので、大人デートにぴったりだとおもいます!
やっぱり外せない「テレビ塔展望台」
穴場ではなくなってしまいますが、やっぱり外せませんよね!!まっすぐに伸びる大通を見下ろすにはここ以上の場所はないと思います。
入場料金は大人720円で、営業時間は9:30〜21:30となっているのですが、イベントによって営業時間は変わるそうです。
ですが、オススメポイントはそれだけじゃありません!
なんと、この展望室格安で貸切ができちゃうんです!!
1日1組限定
冬季 21:50〜22:20
・展望台30分貸切
・ボトルワインハーフサイズプレゼント
・テレビ塔特別ライトアップ
・1階ディスプレイに特別メッセージ表示
で10000円!!安い!!
雪まつり期間中はダメとかいてあるのですが、さっぽろホワイトイルミネーション期間中はOKみたいなんです!!!
音楽の希望も聞いてくれるみたいなので、思い出の音楽を鳴らしながら二人きりの展望台でプロポーズなんていかがでしょう!!
さいごに
実は、大通会場はバイオディーゼル燃料という企業や家庭で出た廃食油を燃料とした再生可能エネルギーで点灯されています。
私たちの廃油がこんなに綺麗な光を放つなんて信じられませんよね。当日は廃油の回収ボックスも設置されます。遠方の方がわざわざ廃油を持ってくるのは危険ですし大変かと思うので、このような発電方法や燃料があることを知り、広めていくことも大事だと思います。
白い雪とエコな光のイルミネーションのコラボ!
札幌の冬を知らせてくれるビックイベント見逃さないわけにはいきません!!
是非大事な人を誘って訪れてみてください!!
関連記事
-
-
東京拘置所矯正展2015!日程は?みどころは?最新情報はココ!
今年の秋は、皆で東京拘置所に行こう! …え、何かテンションを間違っているのでは?と思ったそこのあな
-
-
こどもの日のイベント2016!東京の超人気おでかけスポットを紹介!
小さなお子さんをお持ちのお父さんお母さん、今年のゴールデンウィークの予定はもう決まっていますか?
-
-
笠間浪漫2015の日程は?駐車場は?最新情報はココ!動画あり。
皆さん、田舎は好きですか? 茨城県笠間市では、田舎の魅力を再発見できるイベント 『笠間浪漫』が、毎
-
-
博多どんたく2016の日程。駐車場や交通規制の詳細。前夜祭や見所は?
九州の祭りといえば、博多どんたく。なにしろ200万人も集まるというビッグイベントです!12世紀の「松
-
雪印の工場見学に行こう!料金は?口コミは?チェックはココ!
雪印メグミルクと言えば、昔から牛乳をはじめ、チーズやヨーグルトなどで小さいころからお世話になっている
-
-
高円寺フェス2015とは?すぐにわかるイベント概要はココ!動画あり。
皆さんは、高円寺フェスってご存知ですか? 地域のイベントやお祭りなどはよくありますが、 高円寺フェス
-
わっしょい百万夏まつりに行こう!2015最新情報が満載!!
夏になると皆が心待ちにする夏祭りが全国で開催されます。 そんな中、「わっしょい百万夏祭り」と題した
-
-
東京カウントダウンイベント2015-2016。カップル必見スポット紹介!
ステキな恋人とのカウントダウンイベントって、なんだか憧れちゃいますよね~。特定の人がいるあなたも、こ
-
-
東京で夜景の見えるレストラン。人気のおしゃれスポット一挙紹介!
東京でのデートのクライマックスを盛り上げる場所と言えば、夜景が綺麗に見えるスポットですね。 食事を
-
-
豊洲そらスタジオ2016はあるの?!もう一度行きたい名スポット紹介
家族で楽しめる、夏の思い出作りの名所だった豊洲そらスタジオ。 屋外型アトラクションがこれでもか