足の水虫の痛みはこれで治った!一番の原因と効果的な治療方法。
長時間革靴を履いていたりすると足の指がかゆくなる水虫。
でも「水虫になった」なんて恥ずかしくて言えない!!!
そんな方のために今回は足の水虫の痛みはこれで治った!一番の原因と効果的な治療方法をご紹介します。
足の水虫の原因
原因
水虫は実は足白癬(あしはくせん)という名称の症状です。
白癬菌(はくせんきん)と呼ばれる菌が足の指や足の裏など皮膚の角質、そしてその下にある皮下組織を侵食する事によって炎症などが起きる感染症です。
水虫は足だけではなく手にも感染するのです。
ですがよく聞くのは「足」なぜ足に繁殖しやすいというと、靴を履くために足がむれて菌にとって過ごしやすい高温多湿な環境を作るからです。
最近は女性も仕事で一日中、靴を履いたまま過ごす人が増えたため、男性に限らず女性もいつの間にか水虫感染してしまったという方がほとんどです。
出来やすい人の特徴
水虫ができやすい人は長時間靴を履いたままで足がむれやすい方にみられます。
先ほどお伝えしたようにやはりどうしても夏場などはむれてしまいやすいですよね。
悪化するとどうなる?
実は悪化すると水虫は非常に怖い病気の一つになります。
水虫を起こしている患部は、皮膚が剥けたりして免疫力が落ちている状態です。
皮膚が剥けたところというのは化膿菌が侵入する入口になります。
そうすると、今までは足の指のかゆみだけだったのに、だんだんと足の指が腫れて何かに触れただけでも激痛が走るようになります。
そうすると歩行困難にもなり、化膿菌を排除するまで入院をしなければならない状況にもなってきます。
予防について
まず、身近の人間で水虫になった方がいたら特に足周りの直接・間接接触を避け、感染しうる機会を減らしましょう。
そしてご自身が水虫にならないためには常に足を清潔に保ち、長時間高湿度にならないようにします。
どういうことかというと例えば靴下を頻繁に取り替えてみたり通気性の良い靴にするなどでも靴の中の湿度を下げることが可能です。
最近では私も使用していますが五本指靴下というのも販売されていますよね。
それを履くことも予防に繋がるのです。
まずは足を清潔に保つことが大切です。
治し方
早く治すには?
まずは皮膚科などに行って医師に相談しましょう。
実は水虫と思っても似たような症状がでることがあります。
医師から処方された薬を使うのは一番の近道です。
市販薬は有効?
皮膚に使う市販薬はアレルギー体質の方などによって反って痛みを増やしてしまったり、まったく効かない場合があります。
可能であれば薬剤師のいるドラッグストアで薬剤師さんに相談しながら選んでみるといいでしょう。
何科?
水虫の場合は皮膚科がベストだと思います。
治療方法は?
民間療法として「木酢酸」という方法をとることがあります。
これは10%以上の濃度の木酢酸液に24時間漬けた白癬菌は発育を止めるという方法です。
同じように治療としてお酢を水で半分ほど希釈し、傷口に付けておき、毎日繰り返すという方法です。そうすると水虫の成長に必要な最適なpH(アルカリ性や酸性を示す値)状況が無くなり、数日間で治るといわれています。
夏場や湿度が高いときになりやすい水虫。
まずは個人での予防と、周りの感染者から遠ざかるようにしましょう!
関連記事
-
-
舌の口内炎はなぜ痛い?眠れない程の痛みの原因や治し方の詳細。
気づいたらいつの間にか口の中にできている口内炎。 気になってしょうがないですよね。舌でいじって
-
左下腹部の痛み。女性の症状と原因は?便秘やチクチクの放置は危険?
下腹部の痛みなど、男性にはわからない痛みが女性にはありますよね。 (個人的には月経で痛い時くらい、手
-
-
赤ちゃんの鼻づまり解消法!超簡単に出来る5つのワザとは?
「ゴーゴー」「ズーズー」「プシュー」「スピー」 赤ちゃんの鼻づまりの音がして、ママも気になっち
-
-
子どもの熱が下がらない!元気だけど実は病気?正しい判断と下げ方。
可愛い可愛い我が子が産まれて、一番気がかりなのは子どもの“体調”。 毎日観察しているけれど、い
-
-
口内炎の痛みは食事で治す!はちみつが効果的な理由とは?
口内炎になっているときって、辛いものや熱いものがしみて食べられなくなりますよね。私も定期的に唇の裏を
-
-
鼻毛に白髪は病気の危険あり?!真相を調べてみました。
若い頃には絶対になかった鼻毛の白髪。いつの頃から鼻毛に白髪が混じっているのに気が付きましたか。 『
-
-
肩こり解消にはストレッチ!首回りのリラックス法は?動画あり。
現代人の多くが悩む肩こり。 パソコンや携帯・スマホの普及で、若年層でも肩こりを訴える人は年々増
-
-
赤ちゃんのゲップはいつまで?やめるタイミングとやめさせるコツ。
赤ちゃんのミルクの後はゲップをさせるって知ってはいるけど、これっていつまでするのが正しいのかは知らな
-
-
赤ちゃんの下痢!離乳食はやめるべき?おすすめレシピとNGな食事
赤ちゃんの病気ってどうしたらいいか分からないですよね。なにせどこが痛いのか、どういう風に痛いのか教え
-
タトゥーと刺青の違い。超簡単な見分け方。消し方や金額について。
最近、おしゃれでタトゥーを入れている若い人も多いかと思います。昔は、任侠の世界の方やちょっと強面の方