夏でも涼しい温泉はココ!穴場スポット大紹介!!
年々その厳しさを増す夏の暑さ!特に都市部は、ヒートアイランド現象なんてものも相まって、コンクリートで出来た亜熱帯のジャングル状態となっています。
そんな都会の暑さと喧騒から逃れるには、やっぱり避暑地への旅行が一番です。
そこで皆さんには、温泉にも入れちゃうくらい涼しい、夏に行きたいオススメ温泉スポットをご紹介します!
夏に温泉をオススメする理由
そもそも「暑い夏に熱い温泉に入ろう」だなんて何を言っているんだ、と思われるかもしれません。確かに温泉のシーズンといえば秋~冬、というのが一般的かと思います。
しかしっ!夏でも温泉、いや、夏だからこそ温泉なんです!
例えば、温泉などの入浴施設には付き物の水風呂を思い浮かべてみてください。如何に長湯で温まろうとも、冬場ではやっぱり震え上がってしまうような水風呂も、夏となればまた違った気持ちよさを味わうことができますね。ただ、夏の温泉の魅力が「水風呂」ではなんとも本末転倒なので、効果効能の面からも夏の温泉のメリットをご説明しましょう。
夏場に茹だるような炎天下の中で働いている人は、当然汗だくになるかと思います。すると、汗と共にミネラルも流れ出てしまいます。そんなときこそ温泉!温泉に含まれる大量のミネラルで失われた分を補給できます。飲める温泉なら内側からも補給できますね。
夏場に冷房のガンガン効いた屋内で働いている人は、反対に汗をかいていないと思います。すると、使われない汗腺にはどんどん老廃物が溜まってしまうのです。そんなときこそ温泉!温泉に浸かることで汗腺が開いて詰まりが取れます。体温調節の機能が低下して、何だか疲れが取れずに弱っていた身体を回復することができます。
夏場に紫外線を浴びてしまっていたり、冷房で肌が乾燥している人は、お肌へのダメージが気になるかと思います。そんなときこそ温泉!温泉がお肌に良いのは説明不要ですよね。
と、こんな具合に、身体への負担が多い夏だからこそ、温泉によって得られるリフレッシュ効果は絶大なのです。
オススメスポット紹介!
夏の温泉が素晴らしいことがわかったところで、オススメスポットをご紹介していきましょう。いかに夏に入る温泉が身体に良いとはいえ、猛暑の中での入浴は遠慮したいところ。
そこで“イイトコ取り”ができるのが、避暑地にある温泉というわけです。
日本には避暑地と呼ばれる場所がいくつも存在します。その中から特にオススメのエリアをピックアップします。
まずは、岐阜県の奥飛騨・新穂高エリアです。
北アルプスの麓に位置する奥飛騨温泉郷。その中でも最奥部にあたる新穂高は、標高も高く、避暑にはうってつけの温泉地。その魅力はなんといっても眺望です。北アルプスの穂高連峰をはじめ、槍ヶ岳や、錫杖岳などが一望でき、とっても開放的な気分が味わえます。また、湯量が豊富なので、大きな露天風呂を持つ旅館が多いのも特徴です。
続いては、群馬県の水上エリア。
水上は山々に囲まれた中を利根川が流れる美しい渓谷地帯で、さわやかな風が吹き抜けるこのエリアもまた、避暑地としては最適。利根川に沿って大型旅館が軒を連ねる水上温泉郷があります。夏は渓谷が鮮やかな緑で覆われ、その向こうに雄大な谷川岳を見ることができます。渓流のせせらぎさえ聞こえる静けさの中で温泉に浸かれば、日頃の疲れもすっかり消えていくこと請け合いです。
最後にご紹介するのは、神奈川県の箱根エリア。
駒ケ岳に数多くの温泉地が点在している箱根エリア。避暑であれば標高900m地点の芦之湯温泉が特にオススメです。芦之湯であれば、ほとんどの旅館で、カルデラ湖として有名な芦ノ湖を望む景観が楽しめるはずです。また、箱根の中でも温泉地ごとで様々な種類の温泉が湧き出ているので、場所ごとに違った泉質を体験することができます。
避暑を兼ねることができる温泉地は、他にもまだまだたくさんあります。お住まいの地域から足の伸ばしやすいところを探して、夏の旅行の計画をたててみるのも面白いかもしれませんね。
今年の夏は、避暑+温泉のダブルパワーで、心も身体も贅沢にリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
岐阜で栗拾いに行くならココ!2015の超オススメスポット3つ紹介!!
皆さんは栗拾いって行ったことがありますか? 秋になると、様々な果実狩りなどもありますが、やはり
-
-
横浜ビアフェスに行こう!2015最新情報をどこよりも詳しく解説!
毎年、全国各地で行われるビアフェス!冬の開催はあまり聞きませんが、春~秋までのオールシーズンで楽しめ
-
ほうらい祭り2015の日程は?交通規制は?最新情報はココ!
「造り物(つくりもん)」と呼ばれる巨大な人形神輿を担ぎ、 街を練り歩く「ほうらい祭り」。 古い歴史
-
うるま市エイサー祭り!2015最新情報はココ!動画あり
夏と言えば旅行のシーズン!! 暑さをしのぐ為に避暑地に赴いたり、反対に暑さを楽しむ為に 南国に行っ
-
江差追分全国大会へ行こう!2015最新情報を紹介!!
皆さんは、江差追分全国大会って、ご存じですか? 江差追分とは、「えさしおいわけ」と読み、北海道の民
-
大船渡まつり2015へ行こう!詳細はコチラ!!
今回は大船渡夏祭りをご紹介します。 岩手県大船渡市は東日本大震災津波被災地の一つ。2014/9/3
-
-
愛知でぶどう狩り!おすすめは?時期は?2015最新情報をお届け!
愛知県はあまり知られていないかもしれませんが、実は果物の生産が盛んで、ぶどうの中でも「巨峰」は全国生
-
-
埼玉でぶどう狩り!おすすめスポットは?時期は?2015最新情報はココ!
秋の味覚のぶどう!最近は一年中食べられたり、ゼリーに入ってたり、、、そんなに口恋しく思うこと
-
-
神奈川で花見!オススメの公園ランキング!場所選びに役立つ動画あり
冬も終わり寒空に浮かぶ桜の枝にはいつの間にか蕾を持ち、桜の開花を示すようなそんな時期。桜の季節といえ
-
西川祭りへ行こう!2015最新情報をお届けします!
夏の終わる告げる8月下旬に行われる新潟のお祭りが西川祭りです。 お神輿や稚児行列等が行われます。